地元の田舎町の祭りに武藤が(°Д°)
ご当地団体の試合の合間のトークショーだけでしたが、子供の頃のヒーローを間近に観られて感無量でした(ToT)
凱旋門賞はいいんだけどドバイWCは午前2時~3時。
飲みながら応援するんだけど毎年だいたい寝落ちしてしまって翌朝ネットで結果を確認することに…orz
酒量を控えんとね(-_-;)
今日は祖父の法要でした。
家族と仏前で和尚と読経していました。
『あったかいんだからぁ~♪』
ケータイの着信音が鳴っちゃいました和尚の。
ゴロゴロしながらスマホ片手に『競馬界の名言・珍言』スレッドを作成していたら半日経っていました…orz
よかったら皆さんも投稿よろしくお願いいたします(^^)
今日は休みですが疲れのせいか倦怠感が酷いのでゴロゴロしながらスマホをポチポチ(-_-)
『競馬界の名言・珍言』スレッドを立てて思い付いたものを投稿しています。
掃除してたら小学生の頃のが出てきました。
数あるムタメイクの中でもやっぱりこれがいちばん好きです。
齢32にしてついに花粉症が来たみたいです。
まあ目が充血してゴロゴロする程度ですが。
若かりし頃、花粉症の友達をコペンの助手席に乗せてルーフをオープンにして杉林を走り抜けた事がどれだけ鬼畜
今日で引退する白井調教師や大久保調教師ら名伯楽達。
スペシャルウィークやメジロドーベルを始め、90年代のターフを彩った数々の名馬を手掛けられました。
お疲れ様でした。
何だかこれで90年
エアコンの直風がたまらん模様(*´-`)
近所の中古車フェアに展示されているフェラーリ458イタリアを見てきました。
中古車価格2980万円。
家が建ちます。
消費税の238万円で国産車が買えます。
ディープインパクトが種付けでき
昨日の鳥取のローカルニュースで大山ヒルズのワンアンドオンリーが取り上げてられていました。
大山ヒルズで若手の厩務員さんをワンアンドオンリーの担当に充て、人馬供に成長をはかるという内容でした。
種牡馬展示会のラインナップの米国馬の血統を見るたびに考えてしまうのが、フォーティナイナーとアフリートが北米で種牡馬生活を送っていたら絶対に大成功しただろうと思う事です。
日本ではダートでそこそこ走
99年宝塚記念のファン投票で当選した前年勝ち馬サイレンススズカのテレカです。
テレカってのが年代を感じます(^_^;)
(c)NetDreamers