小林化工の睡眠剤混入問題。
製造過程での「ちょっとしたうっかりミス」なんてもんじゃない、製造から出荷まで有り得ないような事故原因がわらわら出てきた。
直接の原因は担当者が間違った原料を継ぎ足した事だけど、その原料が入ってる容器の形が「よくコレをコレと間違えるな!」というレベルで違うらしい。そもそも、継ぎ足しそのものが認められてないとか。
この時点で相当アウトなのだけど、継ぎ足しの作業は2人での確認が必要と規定されているのに担当者は一人で作業。出荷前の品質検査でもアウトのデータが出てたのに合格品として出荷されてしまっている。
ルールも守られていないし、従業員の品質管理に対する意識も低すぎ!全員、年末年始の短期学生アルバイト気分で仕事していたのだろうか?
特に品質検査で出たアウトのデータが無視されているのがどうにも解せない。アウトと知っていて出荷したのか?以前からデータなんか全く見ていなかったのか…品質管理に携わる仕事をしている身にとって、あまりに信じ難い話ばかりだ。
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
(c)NetDreamers