500kg級の馬格と前半身6: 後半身4の体。
グラスワンダー、ダイワスカーレットなんかは7:3くらいに見える逆三体型。
スペシャルウィーク、メジロブライトなどは体重こそ中格に当たるが、馬格、体肢は500kg
ジョッキーゲームで多くの人が苦手とする(した)のが逃げ馬。どれくらいのペースで逃げるのがいいのか分かりにくいらしい。
しかし自分は逃げ馬が一番楽で、これには簡単なコツがあった。スタートからハナを奪う
10年くらい前まで、軽自動車の代わりに右の馬房に馬がいた。
それほど田舎なわけでもなく、前には大きな郵便局、銀行、私鉄、JRの駅。
それでもカウボーイハットのおじさんは、馬を生活の脚としていた。<
リスグラシューとクロノジェネシス←戦績で
リオンディーズとサートゥルナーリア←容姿で
の区別がつかない。
これね。
2024年でも「競馬の騎手で知っている人は?」とうちの社員に聞いたら、「武豊」。
野球なら言うまでもなく大谷翔平。
フォトパドックを見る時はkeibadoで検索。
世界の名馬はやっぱり凄いていう姿
この「足」のデカさ ;
走るわけだ
体(ご本尊)に対しての首から上の大きさの違い。
以前から思うことだが、「有終の美」とはタイキシャトルのラストランを言うものだと。
全てのものに有る、終わり、儚さを美しさと見ること。
力を残して去るもの、やり切って終えるもの。
後者に使い
「お金をかけて選手を集める(そして集客する)のがプロ野球」江本孟紀
お金かからないPOGで人気指名馬1位から10位を全部指名してドヤ顔とは違うのだよ。
ぼくの画像が使われている!!( ; ロ)゚ ゚
まぁ間違いなくあの日モンジューを最も撮影していたのはぼくだろう。
出走取消:レッドベルアーム
久々のいつものスタート
グリーンチャンネル無料になってたとは知らなんだ
I'm back in the saddle again.
(c)NetDreamers