マイルCSは見事トーセンラーが初のG1制覇を果たしました。最後の直線は物凄い切れ味で父のディープインパクトを、彷彿させるものでした。武豊も前人未到のG1 100勝を達成し、記念すべきレースになったのではないでし
お初です。パズルダービー始めたばかりっすが、かなりやり込まないといけないくらい、奥が深いゲームですね。歴代の名馬が実名出てくるのはいいですね。
いよいよ桜花賞!
例年より開花が早まり、今年は満開の桜花賞とは行かないまでも、乱れ桜の様相もチラホラ。それでも安定しているクロフネサプライズや、良血馬トーセンソレイユに期待したくなる。エルフィンス
春本番の高松宮記念
スプリント王者のロードカナロアが登場。ここは取りこぼせない立場。故に勝たなければと言うプレッシャーは計り知れない。かなり人気を集めているが、惨敗は考えにくい。万が一取りこぼしが
フィリーズレビュー
今年のメンバーはいかにも1400mベストな馬が揃った気がする。人気になっているサンブルエミューズも未勝利戦で1400mを勝っている。サウンドリアーナも新馬戦とファンタジーSを勝ちこの距離2
中山牝馬ステークスは大混戦!
毎年荒れることで定評なこのレース。今年もいかにも荒れそうなメンバー。どれが勝ってもおかしくないような感じで、非常に難解。
しかし、絞るとして重要なファクターは、過
今週はフェブラリーステークス!
今年初の中央競馬のG1が開催。今年は有力馬のローマンレジェンド、ニホンピロアワーズ、ハタノヴァンクールもいなく、これらの次のランクになるための争いになりそうです。
今週は土曜日にクイーンカップがある。昨年はヴィルシーナが勝ちここからクラシックロードを進んで行った。思えば馬券も大的中出来た思い入れのあるレースだ。
先年も書いたが、とにかくこのレース、4枠が全く
今日は東西の重賞をダブルで3連単を取ることが出来た。それぞれ上位3着以内に来た馬達に感謝します。
きさらぎ賞のタマモベストプレイ、マズルファイヤー、アドマイヤドバイ
東京新聞杯のクラレント、ダイ
昨日の東西の金杯やはり取れませんでした。記念馬券のアドマイヤタイシ、ジャスタウェイ、トライアンフマーチのみに終わった。イマイチなスタートで、今日のシンザン記念も自信がなく、嫌なオーラが漂い始めたと思い
新年あけましておめでとうございます。今年も夢馬券をジャンジャン取りたいものです。
早速、年明け初の重賞、東西で金杯からのスタートです。
まずは中山金杯。迷いましたが、メンツをみるとジャスタウェ
過去9回の馬番別成績で1,2,7番がよく
特に7番はここ4年連続で馬券圏内に来ている。
逆に5,11,16,17番は全く絡んでいない。
この死に目に当たらないことを願う。
今年の有力馬としてあげるのは
今年の菊花賞馬はゴールドシップ。
相手はベールドインパクト、ダガノビックバン。3着候補にユウキソルジャー。
関東馬と、ロードアクレイム、マウントシャスタが来たらお陀仏ですが、強気に行きます
残念でならない。ディープブリランテの走りにも注目していたし、ゴールドシップとの対決も楽しみにしていたのだが、ここに来て脚部不安とは。大事をとっての回避だそうで、
しっかり休養とって、また元気な姿で
菊花賞はやはりゴールドシップがかなり有力に見えますね。ダービー馬ディープブリランテとの対決がまた見られるのは楽しみです。
折り合いの心配のないゴールドシップが優位に思えますが、ディープブリランテも
大混戦の安田記念!こんな難解なレースは3連複で攻めるのが妥当かもしれない。それでも頭で狙いたいのはペルーサ。新馬戦を勝った時から追いかけて来た馬だから、思い入れはハンパねぇ~ってヤツで、ここまで来たら
今年の安田記念も昨年に続き混戦模様。ウオッカばりの信頼出来る1番人気が見当たらない。アパパネも得意のマイルとはいえ取りこぼしが多い、エイシンアポロンも前走が太め残りとはいえ負け過ぎ、前年の覇者リアルイ
最終決断は
今年の日本ダービーは本命ディープブリランテ。去年の新馬戦からずっと追いかけて来たし、思い入れが大きいけど、この日の為に厩舎スタッフや、何より岩田が惚れ込んだ馬だから期待したい。
対
(c)NetDreamers