2024年 チャレンジカップGⅢ ラヴェル
2023年 ラジオN杯京都2歳SGⅢ シンエンペラー
ここ2年、年間に1勝しかできていない。
今年は5か月だから、まだ出来ないとは思えない。
ただ、世代交代の時期にきているんじゃあないか。
現在トップの杉山晴紀調教師は1981年生。
2位から5位までは80年以下ではあるが、
6位の田中博康調教師は85年生。
6位の斉藤崇史調教師が82年生。
同6位が矢作芳人調教師の61年生。
同6位、中内田充正調教師が78年生。
80年前後の杉山調教師、斎藤調教師、中内田調教師あたりが
これからのリーディグ争いになるだろう。
また、80年生以降の調教師に頑張っていただかないと、
衰退するばかりである。
兎角、社台Gが競馬界を牛耳ているが、調教師の立場が弱くなれば
ますます、社台Gが増長するだろう。
やはり社台G1強では、競馬が面白くない。
中小生産者はダート馬に棲み分けしないで、芝馬に力を入れて欲しい。
お金がかかるのは中小生産者が団結して、社台Gを追い越そう。y^●^
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
(c)NetDreamers