メイショウタバルだったかあ~
終わってから言ってもしょーがないけど、はじめは、メイショウタバルを買い目に入れる予定だったんです。重馬場予想ということで、前残りの展開、逃げ先行の馬から選ぼうと。でもやっぱり頭の中で余計な声が鳴り響き…「そう簡単に逃がしてもらえないだろう」「重馬場得意な馬が何頭もいるぞ」「折り合い大丈夫?」と、何だか不安要素がわんさか出てきたから切ってしまった…。
レースが始まって、やっぱりタバルがハナに行きましたね。やや頭が高く、ギリギリ折り合ってる感じだったので、どうかなと思って見てましたが、何だかんだ楽に逃げてる感じになってきて、4角回る頃にはタバルを切ったことを後悔する念が強くなってきました(笑)そして見事逃げ勝ち。鞍上の武騎手の手腕も大きかった勝利だと思います。
自分の予想としては2着3着は昨年と同じかも?というものでした。ベラジオオペラは暑さに負けなければ堅実に走るだろうと。そしてこちらは予想通り堅実に走り2着に。ソールオリエンスは重馬場になればチャンス到来。皐月賞と昨年の宝塚記念を思い出しても、他馬との力の差を発揮できるのは重馬場。しかし稍重まで回復したためか、今回は6着。昨年みたいにどしゃ降り雨になった方がよかったのかも…
本命のヨーホーレイクはなんと最下位!最後の直線の途中から騎手が追うのをやめたようにも見え、何かあったんじゃないかとちょっと心配してます。ヨーホーレイクは距離、舞台、馬場状態、調子などなど、不安要素がほとんどありませんでした。強いて言えば、7歳という年齢くらいか。でも約2年半休んでいたこともあり、近走の様子を見ても、今伸び盛りに見えたのですがね…。この結果はどういうことなのか?ヨーホーレイクが無事ならいいのですが…。
ドゥレッツァは出走馬の中で一番好きな馬で、鞍上の武史騎手にも頑張って欲しかったので買い目に入れました。思い切って本命にしようかとも思いましたが、渋い馬場に対応できるか未知だったので、本命からは外しました。結果は9着。馬場のせいなのかどうか…?ドゥレッツァは魅力的な馬だけど、どうも予想が難しいという印象です。
ジャスティンパレスの3着は全く予想できませんでした。
日曜競馬の調子は上々で、宝塚記念も当たれば大万歳だったのですが、そう上手くはいきませんでした。やっぱり競馬は甘くない!
以下の対応が可能です。
※ミュート機能により非表示となった投稿を完全に見えなくなるよう修正しました。これにより表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。
(c)NetDreamers