サクラトウコウ(鹿毛:1981~2006)は1986年七夕賞ほかの勝ち馬である。
彼はサクラチヨノオー(1985~2012)サクラホクトオー(1986~2000)らの兄である。
マルゼンスキーとサクラセダンの仔
西村京太郎『日本ダービー殺人事件』(集英社文庫)読了。
1993年刊(単行本は1981年刊)。
1980年頃となると、サクラショウリ(1978年)カツラノハイセイコ(1979年)オペックホース(1980年
アングロアラブの名馬シュンエイ(栗毛:1955~1977)は、顕彰馬セイユウ(鹿毛:1954~1977)の全弟である。
彼は兄セイユウと共に1950年代の中央競馬で活躍し、「デビュー戦から無傷の20連勝」「1番人気
セラフィックコール(栗毛:2020~)が7月21日マーキュリーカップ(盛岡)を目指しているらしい。
彼は2024年~2025年ダイオライト記念ほかの勝ち馬だ。
私「ダイオライトと言えば三冠馬セント
信じられないぐらい暑いし、それに九州は地震も心配だ。
小倉11R 第60回北九州記念(G3)晴・良馬場
1着:ヤマニンアルリフラ(団野大成)1:07.8
2着:ヨシノイースター(内田博幸)1/2馬身
トウカイミステリー(栗毛:2006~2024)は2011年北九州記念の勝ち馬である。
キングカメハメハの仔トウカイミステリーは生涯戦績26戦6勝(重賞1勝)、2012年3月25日高松宮記念8着を最後に競走生活を終え
シャフリヤールの絵を描いてみた。
星とその周辺は特に気を遣った。
XとインスタとpixivにはUP済み。
長生きして欲しいと思う。
夫「シャフリヤール(鹿毛:2018~)が種牡馬引退するらしいぞ。受胎率が悪かったとか」
私「数か月前から、余り良い噂を聞かなかったからな。残念の一言だ」
夫「メジロアサマ(芦毛:1966~19
メリッサ(鹿毛:2004~)は2010年北九州記念の勝ち馬である。
彼女もまた、ウオッカやダイワスカーレット・ローブデコルテらと同世代である。
ホワイトマズルの仔メリッサは生涯戦績35戦6勝(
私「これからの夏競馬は、雷も心配だな。ゴロゴロと空が鳴れば、人馬ともに素早く撤収できるようにしないと」
夫「人はともかく、馬も雷に打たれるなんてことあるのか?」
私「あるよ。ディナ
今日は病院に定期検診(がん検診)に行くので、その準備をしていた。
私にがんでも見つかれば、夫はきっと喜ぶだろうけどね(保険金が入るから)。
バタバタしているときに、夫が変なことを話
季節外れの暑さが人馬を襲う。
函館11R 第61回函館記念(G3)晴・良馬場
1着:ヴェローチェエラ(佐々木大輔)1:57.6R
2着:ハヤテノフクノスケ(横山武史)1.1/2馬身
3着:マイネルメモ
ウインザーノット(鹿毛:1980~2009)は1984~1985年函館記念の勝ち馬である。
彼は生前「2000mで2分を6回切った馬」と称された良血快速馬だったと聞く。
パーソロンとサンサンの仔ウインザー
夫「今日は僕らの結婚記念日だから、ナカヤマフェスタ(鹿毛:2006~)を書いてくれよ。2010年6月27日、奴が宝塚記念で穴を開けた日に、僕らは結婚式をあげた」
ナカヤマフェスタは2010年宝塚記念ほかの勝
ヤシマソブリン(鹿毛:1991~2012)は1994年ラジオたんぱ賞(現:ラジオNIKKEI賞)の勝ち馬である。
彼は1994年クラシックでも、日本ダービー3着と菊花賞2着(いずれも勝ち馬はナリタブライアン)に入る
「黒衣の名牝」シンコウラブリイ(鹿毛:1989~2011)は1993年マイルチャンピオンシップなど重賞多数の勝ち馬である。
彼女は1990年代初頭を代表する快速牝馬で、後の名伯楽・藤沢和雄調教師に初の重賞及
少し前の話になるが、心身ともに余裕が出て来たので振り返る。
2025年6月11日
大井11R 第71回東京ダービー(Jpn1)曇・不良馬場
1着:ナチュラルライズ(横山武史)2:03.8R
2着:クレー
セキトバイースト自身の話じゃないので、恐縮だが…。
夫「昨日の府中牝馬ステークスでは、セキトバイースト(浜中俊)が勝ったわけだが」
私「激戦だった」
夫「セキトバイースト
季節外れの真夏日は、とても暑い。
阪神11R 第1回しらさぎステークス(G3)晴・良馬場
1着:キープカルム(坂井瑠星)
2着:チェルヴィニア(C.ルメール)1馬身
3着:コレペティトール(
アンナ・シューウェル『黒馬物語』(光文社古典新訳文庫)読了。
2024年刊で、1877年に発表された名作「黒馬物語」の新訳本。
19世紀イギリスを舞台に、荷役馬として生きた黒馬「Black Beauty
(c)NetDreamers