キャロットのパーティーで行われていた3択クイズの賞品、ヴェラアズールJC勝ち記念ブルゾンが当たって、届いた。。。なんという幸運!!
最優先、パドゥヴァルス(3)は最優先バツなし抽選で当選。
一般は、全馬一般抽選に持ち込む。
ファナティック(1)、キャヴァルドレ(1)、エリスライト(1)、ケアレスウィスパー(1)がハズレ。
困った。95頭もいるのに、絶対にこれが欲しいという馬がいない。価格は上がる一方。難しい時代になったなあ。
あと1日、もうちょっと真剣に迷うことにしよう。
セレクトセール2022初日(一歳馬)で、キャロットクラブが6頭購入。詳しく見てはいないが、血統の字面だけ見れば、さほどお高くはなく、いい仕入れをした印象。
いくら乗っけて募集するか楽しみ(笑)
キャロットの今年2歳世代、初勝利は地方のラビュリントス。中央はプロトポロス。
両方出資馬。気持ちいい(ま、今だけ)
この次はウィットサンデーかそれともハイアーレルムか。この2頭には活躍してもら
キャロット202204追加募集
出来の良さを感じさせたトウカイライフ、ウェイヴェルアベニュー、アデレードヒルに、牝馬ということでメリートも加え、4頭にポチり。
トウカイライフの品の良さ、走るフ
他のサイトを見てもこんなことはないのですが、ネット競馬のサイト、問題が繰り返し起こって、クラッシュする頻度が高すぎです。改善を望みます。
2歳から6歳まで10頭出資しているが、まともなのはヴェラアズールだけ。しかし、期待した伊勢佐木特別はジョッキーの堕騎乗で9着。
同日にギャラッドが引退。
ウィングヘヴンとリーディングパートは好走
今年2歳の社台出資馬は既に2頭とも新馬勝ち。世代で3番目と4番目。
奇跡的に調子がいい。
2頭とも世代を牽引していく存在になって欲しい。
そして、来春、晴れ舞台での邂逅を。
若者言葉ですが、妙に意識してしまう。
なぜなら、キャロットの中央馬(出資馬)が全く勝たんから。走りさえもしないぞ。
社台とキャロット地方馬しか勝たん
これじゃ困る。
地方からの出直し、ローカルでの格上挑戦に希望を託す馬が多い。
10頭くらいいる。
その前の年は2頭だった気がする。ずいぶんと増えたが、今年の方が普通(まとも)と思いたい。
来年以降はどうなの
今日は春以来の競馬場、馬券購入も2ヶ月ぶり。馬券という趣味を始めて、2ヶ月の休養は史上初(笑)。
久々の競馬は今のところ3戦3勝も、明日出走予定のガルヴィハーラの故障の報を受け、やる気が減退。帰る
いくつかあるのでしょうが、個人的には地方馬と思っています。中央馬の場合、サンデー、社台、シルク、東サラなどなど多くのクラブが1億円以上の馬を募集していますし、個人馬主はもっと高額の馬を購入し、それら全
車椅子を操作しながらバスケ、初めて見たけれど驚くほどに上手。パスがうまくつながった時のゴールは爽快。決勝戦のアメリカ戦、どこまで戦えるか関心大。
一方、私の出資馬の管理トレーナーは「あまり上
今年のキャロット一歳馬、例年以上の逸材揃いの印象です。どこに最優先を使うか、悩ましい日々が続きますが、今年は「牝馬優先」で検討予定。ここ2年、満足行く結果が出ていないキャロット募集、今年はいい結果にな
なぜ、ノーザン系クラブは木村哲也厩舎に馬を預託するのだろうか。
キャロは4頭。悪そうな馬なら理解するが、一見して明らかに悪い馬ではなく、活躍するかもしれない。
理解に苦しむとしか言いようがない
今年の夏の甲子園、近畿勢が全校初戦突破(史上初)、大阪桐蔭は同じ近畿の近江に敗退も、残った5校が全てベスト8。準々決勝も、近畿勢の潰し合い以外での敗者は出ず、ベスト4を近畿勢で独占(同一地区のベスト4
HP上で東西、地方の別、価格が発表された。
最も高い価格帯で8000万は正直驚き。だが、もっと驚いたのは地方馬で、3頭のみ、それも牡馬なしというラインアップ。
これには正直がっかり。地方馬こそキャ
オリンピックのおかげでいい意味で競馬と距離を置くことに成功。
今後も、馬券は自分の馬が走る時だけにしよう。
馬券に向けるお金があれば、違う方に回した方が絶対にいい。
調教停止処分になったが、これは正直予想のできたこと。
サンデーレーシングは今年の1歳馬募集で多くの馬をキムテツ預託にしていたが、なんでまた、、、と改めて感じた。
(c)NetDreamers